脳内日記

頭に浮かんだことダラダラ書いてくゆるーいやつ。特に中身はない脳みその日記みたいなもん。

1週間前〜当日にすること

久しぶりにTOEIC関係だ

もう書くこと書いたしいいかな〜って思ってたけど

このタイトルについて知りたいって言ってくれた方がいたから、需要少なそうだけど一応。

 

まあ手短に、そしてお手柔らかに。

 

1週間前にやったこと一言でまとめたら

慣れ。

本当にこれに尽きた。

 

1週間前まではちょっと前にまとめたこのやり方

TOEIC900点超えるためにした事② - 脳内日記

TOEIC900点超えるためにした事③ - 脳内日記

これをひたすら繰り返した。

簡単にまとめたら

模試解く〜復習(メイン)〜もっかい解く

こんな感じだね(簡単にまとめすぎたかも)

 

それで、1週間前に勉強しても1週間では劇的にリーディングが伸びたりリスニングが聴こえるようにはならないってのが自分の出した結論だったから、1週間前からは試験の問題、雰囲気、時間に慣れることを主目的にした。

 

f:id:ryokishinjo:20181212231246j:image

 

これ、奇跡的に残ってた紙。

1週間前にやる事便宜化するために書いたやつ。

なんのこっちゃわからないね何も説明ないと。

 

これはまあ、1週間でこれだけ解きましたってこと

 

それまで自分がやり込んできた

至高の模試

精選模試L&R

公式問題集3.4

の合計2400問(12セット)を1週間で解き直すって作戦。

使ってた参考書はこっちにあります。

あまり同じこと何回も書くとアレなので。アレ。

使った参考書! - 脳内日記

 

学校の課題とかもあったし、計画立てた当初は絶対こんなん終わらないよ〜って思ってたけど、なんか体に鞭打ってやったら案外余裕出てきて、前日とかは詰め込まずに安静に出来た(Happy)

 

基本的なやり方だけど、

・時間測る

・リスニングとリーディングはまとめてやる時間なくても、最低1日L or R の1セットは解くようにする

・答え合わせして間違えたとこだけ原因を探る

・復習したはずなのにその時に意味がわからなかった単語あればまたノート自作単語帳に書き写す

 

これだけかな

 

ちなみに、12セットのうち、1セットだけ初見の問題(公式問題集の2セット目)を残してた。いや、カッコつけて残してたって言ったけど実は1週間前までに復習する時間取れないって分かったから最後の週に実力確かめるために取っておくか。ってシフトチェンジしたやつ。

 

でも、案外このシフトチェンジは良かった

最後の週に復習済みの問題だけ解いたら実際自分が本番で知らない問題出てきた時にどれくらい焦らずに力出せるかが測れるから。

 

1週間前〜前日まではこんな感じ

これプラス、ちょこちょこ単語帳復習したりシャドーイングしたり。時間あれば音読も。

 

前日はあまり詰め込みすぎて体調壊さないようにってのを意識した。

 

いや体調の意識は1週間前からやってたな。

当時(酷くはないけど)風邪気味で、ベストコンディションで何としてでも臨みたかったから、すぐ風邪治ったけど、その後もとりあえず風邪薬飲み続けてた。圧倒的心配性。

 

 

当日は、こんな感じ!↓

 

・無理ない程度に早起きして余裕持つ。

 

・カバンに公式問題集4の解説だけ入れる。

 

・電車の中では好きな歌何曲か聴いて、その後はアプリで公式問題集のリスニング1.2倍速で聴いて耳を英語仕様にする。

 

・11時40分くらいに教室の前着く

 

・ちゃちゃっと席見つけてちゃちゃっと用紙に色々記入する。

 

・お手洗い済ませる

 

・外に出てウィダーインゼリーとアルフォートチョコを口にしながら勝負曲のエミネム兄さんのLose yourselfとNot afraidを聴く

 

・聴き終わったら教室戻って公式問題集の解説開いて、part7の長文を小声で音読する

 

・お手洗いをもう一回行く

 

・あとは可能な限り音読する

 

・試験管の説明始まったらとりあえず平常心保って、自分信じる

 

・始まる数分前の沈黙の時は、とりあえず自分がこの会場で1番出来ると思い込ませて、自分が分からなかったら他の人も分かんないわ ってマインド作って備える

 

・合図がなったら死力を尽くす。

 

こんな感じの流れでした。

勝負曲は大事だね。

あとウィダーインゼリーとチョコはネットで調べて書いてあったからそれを何となく実践しただけ。

10月のTOEICで初めてやったけど、試験前に外の空気吸うのは大事だなって思った。

 

ちなみにリスニングのテスト始まったら自分は

リスニングパートとpart1 の説明が流れてる間に

・part1の写真を見て、なんとなく出そうな英文を自分で頭の中で即興で作る(単語だけ思い浮かべるでも良し)

 

・part3のQ32〜34の質問文と選択肢を読む

 

・ページめくってpart3のグラフ問題のグラフがどんな感じか頭に軽く入れておく

 

・Q35〜37の問題文に目を通す

 

・part1の説明がそろそろ終わりそうだな(例題が終わりかける頃)って思ったらpart1の写真をもう一回見直す

 

これをテスト始まって1問目始まるまでにやった。

こういうのを最期の1週間でうまく出来るように練習したってのもあるかな。

 

ちなみにpart2の説明が流れてる時は

・part4のグラフ問題に目を通して把握する。

・part3のQ32〜37をもう一度さらっと目を通す

→part2の説明文はあまり長くなかった気がするからあんまりpart3の問題文に気を取られてるとQ7の文頭の疑問詞聞き逃すことあるから気をつける

 

part3の説明が流れてる時は

・Q32〜37の問題文と選択肢、38〜40の問題文ざっと見る。った感じ。

 

個人的にいい方法だな〜って思ったのは

part3.4の各問題文に目を通す解き、完全に理解しようとはしないで、「女何するか」「男どこいくか」みたいに読むと言うより目で見て設問の主旨を瞬時に日本語にして理解した。そうすると何を注意して聞けばいいか分かりやすくなった。

 

 

・おまけ・

 

10月のTOEICで燃え尽きて(970だから万々歳)11月のTOEICはほとんど10月の本番からまともに勉強モチベ上げ直すことできずに望んじゃったせいもあってか、11月のTOEICは945でした。まあ、元々10月の目標が900超えだったんだし、それでも万々歳だけどね。

1ヶ月勉強蔑ろにすると25点下がるのか...

f:id:ryokishinjo:20181212234711j:image


f:id:ryokishinjo:20181212234707p:image

まあ、まっったく悔しくないと言ったら嘘にはなるけど...

TOEIC関係にしろじゃないにしろ、英語の勉強はコツコツやっていかないとな〜

 

 

うし、とりあえず次取りたい英語の試験決まってるし、地道にやってくか〜!